こんにちは!弘前市大清水にあるパーソナルジムLeeFの管理栄養士トレーナー神です!
今回は逆三角形の背中をつくるトレーニングを4つに絞ってご紹介したいと思います!💪😊
これであなたも憧れの背中を手に入れれるかも?!✨
逆三角形の背中をつくる!トレーニング4選
①ラットプルダウン
説明:背中の広がりをつくるトレーニングになります。まずは10回ぎりぎりできる重量で行いましょう。
コツ:バーを引くときは肘を軽く内側に絞って腰にぶつけるように引く!
小指と薬指側に重心を置いて動作を行う!
②ロープーリー
説明:背中の厚みをつくるトレーニングになります。まずは10回ぎりぎりできる重量で行いましょう。
コツ:引くときは肘を腰にぶつけるように引く!
ハンドルを戻す動きの時は、ゆっくりと丁寧に戻す!
③ワンハンドダンベルローイング
説明:背中の厚みをつくるトレーニングになります。まずは10回ぎりぎりできる重量で行いましょう。
コツ:ダンベルを引くときは肘を天井にぶつけるように引く!
ダンベルを下すときはゆっくりと丁寧に下す!
④フェイスプル
説明:背中のボコボコをつくるトレーニングになります。15回ぎりぎりできる重量で行いましょう。
コツ:最後まで引き切る!
引き切った時に1.5秒くらい静止させる!
まとめ
逆三角形の背中をつくるトレーニング4選をご紹介しました!
この4種目を中心にトレーニングすることで、満遍なく背中を鍛えることができます!
各種目のセット数は3セットを基本に行い、楽になってきたら、重さを増やしたり、セット数を増やす事で強度を高めましょう!
トレーニングに迷ったらお気軽にご相談ください!😄
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇♂️
コメント